《5月号の主な記事》
音訳ボランティア「なみの会」は、昭和61年から市内の視覚障害のある方々に、毎月広報誌の音訳CDを届けています。
介護講座、地域福祉活動サポーターフォローアップ研修の開催
☆その他、詳しい記事内容は下記のPDFファイル「ひみのふくし5月号」をご覧ください。
《4月号の主な記事》
☆その他、詳しい記事内容は下記のPDFファイル(ひみのふくし4月号)をご覧ください
《令和4年1月号の主な記事》
皆さんは、「一人暮らしをしている親が心配」、「親と同居しているが、仕事に行っている間にもしものことがあったら」と不安に感じたことはありませんか。今回は、そんな不安を解消する取り組みの一つ、「いのちのバトン」を紹介します。
☆その他、詳しい記事内容は下記のPDFファイル「ひみのふくし1月号」をご覧ください
詳細は、下記のPDFをご覧ください。新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン フードバンク活動等応援助成事業報告
昨年のバレンタインクッキングの様子
今月は、節分やバレンタイン等の行事がありますね!
氷見市児童館でも、ほのぼのクッキングでバレンタインにちなんだお菓子作りをするよ。
その他にも、おもしろ実験教室等もあるから皆で参加してね。