文字サイズ

2023年の記事一覧

ひみのふくし10月号NEW

広報

《10月号の主な記事》

 

ひみのふくし10月号

○地域づくりを応援!地域福祉活動サポーター

地域の中で住民の相談を受け止める「福祉なんでも相談」や地域f櫛活動の担い手となる「地域福祉活動サポーター」を紹介します。

 


☆その他、詳しい記事内容は下記の「ひみのふくし10月号」をご覧ください。

ひみのふくし10月号

寿養荘ことぶき通信9月号NEW

お知らせ

敬老の日お楽しみ会 2023

 

詳しくは下記PDFをご覧下さい。

ことぶき9月78号

寿養荘ことぶき通信8月号NEW

お知らせ

楽しい夏祭り

 

詳しくは下記PDFをご覧下さい。

ことぶき8月77号

仏生寺地域づくり協議会が内閣総理大臣賞(防災部門功労)受賞!

お知らせ

内閣総理大臣賞を報告する屋敷顧問(右)、高木会長(左)

仏生寺地域づくり協議会が、総務省消防庁が主催する「第27回防災まちづくり大賞消防庁長官賞」に続き、内閣総理大臣賞(防災部門功労)を受賞されました。

仏生寺地域づくり協議会の屋敷顧問と髙木会長が市社協に受賞の報告に来てくださいました。

市社協ではこれまで、地域づくり協議会とともに、いのちのバトンや福祉防災マップの普及と管理、外出支援活動等、仏生寺地区の「福祉と防災」の活動に取り組ませていただいています。

仏生寺地区のみなさん、本当におめでとうございます。

そしてこれからもよろしくお願いします。

(株)ダイナム様より寄付を寄付をいただきました

お知らせ

贈呈式の様子
ダイナム氷見店加納ストアマネジャー(右)と市社協七分常務理事(左)

9月20日(水)、(株)ダイナム様より恒例のファン感謝デーで配布された景品の余剰品食品、日用品、雑貨合わせて約90点)を寄付していただきました。

社会福祉協議会が行っている「遊休品バンク『Eくすちゃー⇔Eかすちゃー』」(緊急支援が必要な方への食品や衣類・日用品の提供支援)、「フードパントリー」(ひとり親世帯などを対象とした食品支援)の他、市内の子ども食堂等で活用予定です。

(株)ダイナム様、本当にありがとうございました!


遊休品バンクやフードパントリーでは一般の方からの寄付も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。*広報「ひみのふくし」8月号&9月号にも関連記事が掲載されています。

ひみのふくし9月号

広報

《9月号の主な記事》

 

ひみのふくし9月号

学童保育で氷見高校生がボランティア

◎高校生×地域deボランティア!

氷見市ボランティア総合センターでは、ボランティア活動に関わる全ての方を応援しています。

今回は、富山県氷見高等学校の生徒会執行部ボランティア委員会と協働したボランティア企画を紹介します。

 

◎毎月9月は「障害者雇用支援月間」です。

 


☆その他、詳しい記事内容は「ひみのふくし9月号」をご覧ください。

ひみのふくし9月号

ひみのふくし8月号

広報

《8月号の主な記事》

 

ひみのふくし8月号

柳田スマホ教室の様子

〇つながり 続ける ふくし

コロナ禍を経て、「つながり」の大切さが再確認されています。地域社会とのつながりを絶やさないための取組みを紹介します。

 


☆その他、詳しい記事内容は下記のPDFファイル「ひみのふくし8月号」をご覧ください。

ひみのふくし8月号

災害義援金受付のお知らせ

お知らせ

 

災害義援金のお知らせ

 

 

「令和5年6・7月大雨災害義援金」の受付について

令和5年6月29日からの大雨により、山口県、佐賀県、福岡県、秋田県、島根県では人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。

氷見市共同募金委員会では、被災された方々を支援するため、義援金の受付を実施することになりました。皆様のご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

受付期間

令和5年7月12日(水)~令和6年3月29日(金)

(被災の状況に応じて、延長する場合があります。)

 

山口県:令和5年7月12日(水)~同年12月29日(金)

佐賀県:令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)

福岡県:令和5年7月18日(火)~同年9月19日(火)

秋田県:令和5年7月21日(金)~令和6年3月29日(金)

島根県:令和5年7月20日(木)~同年8月31日(木)

大分県:令和5年7月25日(火)~同年9月29日(金)

石川県:令和5年8月10日(木)~令和6年1月31日(水)

 

 

 


「富山県令和5年6・7月豪雨災害義援金」の募集について

 

令和5年6月28日、及び7月12日に富山県全域において発生した大雨により、多数の床下・床上浸水や家屋の倒壊等が発生し、7月12日に富山市、高岡市、小矢部市、南砺市の4市において災害救助法が適用されました。

氷見市共同募金委員会では、この大雨によって被災された方々を支援するために義援金の募集を実施することになりました。皆様のご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

募集期間

    令和5年7月25日(火)~同年8月31日(木)まで

 

 


 

「令和5年台風2号災害義援金」の募集について

令和5年6月2日からの大雨により和歌山県、埼玉県、茨城県、静岡県では人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町に災害救助法が発令されました。共同募金委員会では、被災された方々を支援するため義援金の募集を実施することになりました。皆様のご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

募集期間  

静岡県 :令和5年6月8日(木)~同年9月8日(金)

茨城県 :令和5年6月8日(木)~同年9月30日(土)

埼玉県 :令和5年6月19日(月)~同年9月30日(土)

和歌山県:令和5年6月21日(水)~同年9月29日(金)

 

 

 


 

 

 

「令和5年5月能登地方地震災害義援金」の受付について

令和5年5月5日に発生した地震により、石川県内の2市1町(輪島市、珠洲市、能登町)に災害救助法が適用されました。共同募金委員会では、被災された方々を支援するため義援金の受付を実施することになりました。皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

募集期間

    令和5年5月10日(水)~同年9月29日(金)

 


 

 

 

 

受付窓口

 氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会)

 

 

     ◎領収書を発行いたします。

     ◎お寄せいただいた義援金は、富山県共同募金会を通して

      各都道府県の共同募金会へ送られ、被災された皆さまへお届けいたします。             

 

 

              問い合わせ先

氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会 社会福祉会館内)

TEL:0766-74-8407

FAX:0766-74-8409

寿養荘ことぶき通信7月号

お知らせ

短冊に願いを込めて

 

詳しくは下記PDFをご覧下さい。

ことぶき7月76号

寿養荘ことぶき通信6月号

お知らせ

みんなで作る壁画

~ひまわり畑~

 

詳しくは下記PDFをご覧下さい。

ことぶき6月75号