お知らせ
ようこそ ことぶき写真館へ
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
ことぶき11月68号
広報
≪11月号の主な内容≫

災害ボランティア・生活支援センター設置・運営訓練の様子
◎特集 災害ボランティアを支える体制づくり
◎赤い羽根共同募金レポート①「氷見保護司会」
◎表紙 未来の福祉人材を育むインターンシップ、福祉実習
☆その他、詳しい記事は下記のPDFファイル「ひみのふくし11月号」をご覧ください。
ひみのふくし11月号
お知らせ
秋のミニ運動会
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
ことぶき10月67号
お知らせ
敬老の日お楽しみ会
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
ことぶき9月66号
広報
《10月号の主な記事》

地域探検釣り教室
◎防災から地域の福祉力を高める~宇波地区の取り組み~
◎「地域共生社会」の実現を目指して
☆その他、詳しい記事は下記のPDFファイル「ひみのふくし10月号」をご覧ください
ひみのふくし10月号
お知らせ
あさがおの壁飾りことぶき8月65号
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
行事

8月8日(月)に、北陸電力高岡支店様より、災害備蓄用の食品の入れ替えに伴い、賞味期限が更新する食品の寄付をいただきました。社会福祉の向上・SDGs推進の観点から食料品の有効活用のため包括連携協定を結ぶ氷見市を通じて社会福祉協議会にご寄付いただいたものです。食糧支援が必要な方やこども食堂などの地域福祉活動の支援に活用させていただきます。ありがとうございました。
氷見市社会福祉協議会では、お金や物の寄付の受付、また、希望の活用方法に合わせたコーディネートを行っています。いつでもご相談ください。
お知らせ
自主避難訓練をしました。
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
ことぶき7月64号
お知らせ
星の短冊に願い事
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
ことぶき6月63号
広報
《8月号の主な記事》

七分一サロン
○朝日丘工区社会福祉協議会35年の歩み
朝日丘校区社会福祉協議会は、35周年の節目を迎え、5月28日(土)に「朝日丘校区社会福祉協議会35周年記念式典」と「集いの会」を開催しました。
○「地域共生社会」の実現を目指して
地域と行政、福祉専門職がつなぐ機能を紹介します。
☆その他、詳しい記事内容は下記のファイル(ひみのふくし8月号)をご覧ください。
ひみのふくし8月号