市民講座で「相続」について考えてみませんか?
自分らしく生きるために、人生の遺産をどうやって遺せばいいの?遺された遺産をどのように相続したらよいの?など、一緒に学んでみませんか?
下記のとおり開催します。
回 | 日時 | 内容 | 講師・定員 |
第1回 |
3月8日(土) 13:30~ 15:30 |
相続のこと、考えてみませんか?(講義)
※質疑応答の時間もあります |
講師 司法書士 谷道伸也 氏 (司法書士法人谷道事務所代表) 定員 50名 残りわずか! |
第2回 |
8月15日(土) 13:30~ 16:00 |
相続に関する無料相談会 ※第1回の参加者限定 ※氷見市社協の職員も同席します |
講師 司法書士 谷道伸也 氏 行政書士 前田一人 氏 他 (司法書士法人谷道事務所所属) 定員 15名 ※定員に達したため受付終了しました。 |
会場 氷見市社会福祉会館 住所 氷見市鞍川975番地(寿養荘となりのレンガの建物)
対象 氷見市在住・在勤の方
申込みはお電話で! 0766-74-8407(総務・企画課)
申込締切り 2月28日(金) ※定員に達し次第終了します。
氷見市では、障害のある方もない方も安心して暮らせる地域づくりを目指し、障害者理解促進研修を開催します。
自閉症の人たちと関わった経験がない、最近よく聞くけどわからない、そんな皆さんが楽しく学べる研修です。自閉症・発達障害の方とより良い人間関係をつくる『はじめの一歩』にしませんか?
◎講師
山口 久美 氏 (有)SNOW DREAM 代表チラシ(基礎編)
◎場所
氷見市役所(氷見市鞍川1060番地)
◎申込みはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/17sO9qPkG6c9GkqiAl-rxu5tClGidj56WPe8KM6ovez8/edit
※3回全講座または各回1回ずつの参加も可能です。
主催 氷見市/共催 社会福祉法人氷見市社会福祉協議会
|
日時 |
内容 |
第1回 |
9月9日(土) 10:00~16:00 |
はじめの一歩~発達障害の理解~ それって常識!? |
第2回 |
11月18日(土) 10:00~16:00 |
ちょっと聞いてよ久美さん ~お母さんと久美さんとの話~ ほめ上手になろう! |
第3回 |
12月23日(土) 10:00~16:00 |
ちょっと深掘り~脳の機能を知ろう~ |