氷見市社協で働いてくださる職員を募集しています。
令和7年度職員募集を更新しました。詳しくは職員募集ページをご覧ください。
みなさまのご応募お待ちしています!
職員募集に関するお問い合わせは総務・企画課までご連絡ください。
1 申請対象団体
・社会福祉法人・NPO法人・地域団体(地区社協、自治会等)
・福祉団体・ボランティア団体
2 申請対象事業
・地域福祉を目的として、氷見市内で実施する事業
※ただし、令和8年度中に行う事業が対象となります。
(令和8年4月1日~令和9年3月31日の期間内)
・広域で活動される団体(事業)については、富山県共同募金会が実施する助成への申請となりますので、別途お問合せください。
*助成内定団体には、共同募金運動(街頭募金活動等)へのご協力をお願いします。
※対象外事業
・他の補助金との重複や公的補填のあるもの
・政治、宗教、組合等の運動手段として行う活動や営利目的のあるもの
・総会など団体の運営に要する経費や福祉を目的としないもの
3 募集〆切:令和7年5月9日(金)
所定の様式に必要書類を添えてご提出ください。
4 助 成 金:1団体 15万円以内
5 助成交付までの手順
令和7年7月下旬 助成団体及び助成額の内定
令和8年3月下旬 助成額の決定
令和8年5月中旬 助成金交付
6 お問い合せについて
申請をお考えの方は氷見市共同募金委員会事務局へご連絡下さい。また、ご相談は氷見市ボランティア総合センターでも受付けております。お気軽にお電話またはご来館のうえ、ご相談ください。
【氷見市共同募金委員会事務局】(氷見市社会福祉会館内)
〒935-0025氷見市鞍川975番地
TEL74-8407 FAX74-8409
【氷見市ボランティア総合センター】(氷見市いきいき元気館内)
〒935-0011氷見市中央町12-21
TEL74-1800 FAX74-8055
◎申請書と記入例は、下記よりダウンロードできます。
市民講座で「相続」について考えてみませんか?
自分らしく生きるために、人生の遺産をどうやって遺せばいいの?遺された遺産をどのように相続したらよいの?など、一緒に学んでみませんか?
下記のとおり開催します。
回 | 日時 | 内容 | 講師・定員 |
第1回 |
3月8日(土) 13:30~ 15:30 |
相続のこと、考えてみませんか?(講義)
※質疑応答の時間もあります |
講師 司法書士 谷道伸也 氏 (司法書士法人谷道事務所代表) 定員 50名 残りわずか! |
第2回 |
8月15日(土) 13:30~ 16:00 |
相続に関する無料相談会 ※第1回の参加者限定 ※氷見市社協の職員も同席します |
講師 司法書士 谷道伸也 氏 行政書士 前田一人 氏 他 (司法書士法人谷道事務所所属) 定員 15名 ※定員に達したため受付終了しました。 |
会場 氷見市社会福祉会館 住所 氷見市鞍川975番地(寿養荘となりのレンガの建物)
対象 氷見市在住・在勤の方
申込みはお電話で! 0766-74-8407(総務・企画課)
申込締切り 2月28日(金) ※定員に達し次第終了します。
災害義援金のお知らせ
「大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金」の受付について
令和7年2月26日からの岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により、大船渡市に災害救助法が適用されました。
このため、共同募金委員会では、被災された方々を支援するため、義援金の受付を実施することになりました。
お寄せいただく義援金については、岩手県が設置する義援金配分委員会において被災者に配分される予定です。皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1 受付期間
令和7年3月6日(木)~ 令和7年6月30日(月)まで
(被災状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。)
2 受付窓口
富山県共同募金会及び氷見市共同募金委員会
3 富山県共同募金会の受付口座
・北陸銀行県庁内支店 普通預金 口座番号 6003303
「社会福祉法人富山県共同募金会 災害義援金」
※上記金融機関の窓口で、通常の振込用紙使用の場合は、振込手数料は無料です。
※ATM、インターネットバンキング等からは、振込手数料がかかりますのでご注意ください。
「令和6年能登豪雨災害義援金」の受付について
令和6年9月21日からの大雨に伴う災害により、石川県内の3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町に災害救助法が適用されました。
共同募金委員会では、被災された方々を支援するため義援金の受付を実施することになりました。
お寄せいただく義援金については、関係団体等で構成される石川災害義援金配分委員会により、市町を通じて被災者に配分されます。皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1 受付期間
令和6年9月26日(木)~ 令和7年12月26日(金)まで
(被災状況に応じて、期間を延長する場合があります。)
2 受付窓口
①富山県共同募金会及び氷見市共同募金委員会
富山県共同募金会の受付口座
・北陸銀行県庁内支店 普通預金 口座番号 4179361
「社会福祉法人富山県共同募金会 災害義援金」
※上記金融機関の窓口で、通常の振込用紙使用の場合は、振込手数料は無料です。
※ATM、インターネットバンキング等からは、振込手数料がかかりますのでご注意ください。
②石川県共同募金会事務局
石川県共同募金会の受付口座
・北國銀行県庁支店 普通預金 口座番号30446
「社会福祉法人石川県共同募金会令和6年能登豪雨災害義援金」
※北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は
手数料が免除されます。
・ゆうちょ銀行 口座番号00170-7-732071
「石川県共募令和6年能登豪雨災害義援金」
※ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの振込は通常払込手数料は免除されます。
※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は、手数料が免除されます。
(ATM、インターネットバンキング等からは、振込・振替手数料がかかりますのでご注意ください。)
※上記以外の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。
・現金書留による受け入れ
現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと受付期間内は郵便料金が免除されます。
送付先:社会福祉法人石川県共同募金会
〒920-8557 石川県金沢市本多町3-1-10 県社会福祉会館2階
TEL: 076(208)5757 FAX:076(222)8900
「令和6年7月大雨災害義援金」の受付について
令和6年7月24日からの大雨により、東北地方において洪水や河川の氾濫等による人的及び家屋への甚大な被害が発生し、秋田県・山形県の市町村に災害救助法が適用されました。
このため、富山県共同募金会では、被災された方々を支援するため、義援金の募集を実施することになりました。受け付けた義援金は、県で設置する義援金配分委員会において被災者へ配分されます。
皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1 受付期間
令和6年8月2日(金)~ 令和7年3月31日(月)まで
(被災県状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。)
山形県 :令和6年 8月1日(木)~7年3月31日(月)
2 受付窓口
富山県共同募金会及び氷見市共同募金委員会
3 富山県共同募金会の受付口座
・北陸銀行県庁内支店 普通預金 口座番号 4179360
「社会福祉法人富山県共同募金会 災害義援金」
※上記金融機関の窓口で、通常の振込用紙使用の場合は、振込手数料は無料です。
※ATM、インターネットバンキング等からは、振込手数料がかかりますのでご注意ください。
「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について
令和6年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震によって、県内でも震度5強を観測しました。この地震により多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ、継続的に救助を必要としている状況から、1月1日に魚津市、入善町を除く県内9市3町1村においては災害救助法が適用されました。
富山県共同募金会では、被災された方々を支援するため、義援金の募集を実施することになりました。受け付けた義援金は、県で設置する義援金配分委員会において被災者へ配分されます。
皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1 義援金募集期間
令和6年1月5日(金)~ 令和7年12月26日(金)まで
2 受付窓口 氷見市共同募金委員会
富山県共同募金会及び県内市町村共同募金委員会
3 義援金受付口座
・北陸銀行県庁内支店 普通預金 口座番号 4179363
「社会福祉法人富山県共同募金会 災害義援金」
・ゆうちょ銀行 口座番号 00150-9-605602
「富山県共募令和6年能登半島地震災害義援金」
※上記金融機関の窓口で、同一銀行間の振込手数料は無料です。
※ATM、インターネットバンキング等からは、振込手数料がかかりますのでご注意ください。
※現金の場合は氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会会館内)にお持ちください。
平日の8:30~17:00まで受付しています。
「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について
令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により北陸地方を中心に人的及び家屋の甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
受け付けた義援金は、県で設置する義援金配分委員会において被災者へ配分されます。
1 義援金募集期間
令和6年1月5日(金)~ 令和7年12月26日(金)まで
(被災県状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。)
中央共同募金会:令和6年 1月5日(金)~7年 12月26日(金)
《富山県、石川県、新潟県で按分》
石川県 :令和6年1月 4日(木)~7年12月26日(金)
新潟県 :令和6年1月 9日(火)~7年12月26日(金)
2 受付窓口 氷見市共同募金委員会
富山県共同募金会及び県内市町村共同募金委員会
3 義援金受付口座
・北陸銀行県庁内支店 普通預金 口座番号 6007213
「社会福祉法人富山県共同募金会 災害義援金」
※上記金融機関の窓口で、同一銀行間の振込手数料は無料です。
※ATM、インターネットバンキング等からは、振込手数料がかかりますのでご注意ください。
※現金の場合は氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会会館内)にお持ちください。
平日の8:30~17:00まで受付しています。
災害義援金情報
受付窓口
氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会)
◎領収書を発行いたします。
(所得税・法人税にかかる税制上の優遇措置を希望される場合は、別に被災県共同募金会
から発行される義援金領収書が必要ですので、お申し出ください。)
◎お寄せいただいた義援金は、富山県共同募金会を通して
各都道府県の共同募金会へ送られ、被災された皆さまへお届けいたします。
問い合わせ先
氷見市共同募金委員会(氷見市社会福祉協議会 社会福祉会館内)
TEL:0766-74-8407
FAX:0766-74-8409