こんにちは、氷見市社会福祉協議会(氷見市社協)です。氷見市社協は、「だれもが安心して暮らせるまちづくり」を使命に、子どもからお年寄りまで、年齢や障害の有無に関わらず一人ひとりの市民の皆さんを支える仕事をしています。
例えば、介護や子育て支援などのサービス(例えばデイサービスやホームヘルパーの派遣、学童保育、幼児・児童の一時預り等)の提供による「個別支援」以外にも、地域の中の支え合いの仕組みや災害時への備えを住民の皆さんが協力し合って行うための「地域支援」を社協の中核として展開しているのが、他の社会福祉法人にはない大きな特徴です。
氷見市社協では、登録ヘルパー、非常勤パート、常勤パート、専任嘱託職員、準職員、正規職員という様々な雇用形態の職員が働いています。どの職員も、この仕事の意義を感じながら互いに協力し合って氷見市社協の使命の達成を目指しています。
氷見市社協で私たちと一緒に、福祉でまちづくりの仕事をしませんか?
氷見市には多様な人が暮らしています。だからこそ、氷見市社協の職員も多様な人を求めています。
氷見市社協で働く職員のインタビュー記事を氷見市のお仕事総合サイトTomorrowWorks.に掲載しています。ぜひご覧ください。職員募集は↓に順次掲載します。
業務充実と欠員補充のため社会福祉士を募集します。
職種 | 雇用形態 | 募集人数 | 勤務場所 |
社会福祉士 |
準職員(正規職員登用候補者) パート職員 |
準職員 2名程度 パート職員 若干名 |
いきいき元気館 または ふくし相談サポートセンター |
詳しくは 令和5年度緊急募集案内をご確認ください。
エントリーは随時受け付けています。採用予定人数に達した場合は受付を終了することがありますのでご了承ください。
氷見市社会福祉協議会で働く職員のインタビュー記事をTomorrowWorks.に掲載しています。ぜひご覧ください。
ご応募お待ちしています!
令和6年度4月採用の職員を募集します。
雇用形態 | 採用予定人数 | 職務内容 |
準職員(正規職員登用候補者) | 若干名 |
採用者の保持資格(取得見込みを含む)や経歴等を考慮して下記のいずれかに従事いただきます。
|
受験資格 | ||
次の(1)(2)と(3)もしくは(4)に該当する方 (1)昭和63年4月2日以降に生まれた方 (2)普通自動車免許を有する方、又は取得見込みの方 (3)社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員及び保育士のいずれかの資格保持者又は取得見込みの方 (4)入職後に社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の資格取得意欲のある方(資格取得助成制度あり) |
詳細は 令和6年4月採用職員募集案内をご覧ください。
申込受付期間 令和5年5月15日(月)~令和5年6月9日(金)
選考日時 令和5年6月17日(土)9:00~(予定)
ご応募お待ちしています!